ブログやサイトで学ぶGoogleAdsense講座1

念願叶ってGoogleAdsenseの承認をやっと取ることができました。

これまでに3回審査に落ちているのですが、原因はおそらく404エラーページを用意していなかったか、メールアドレスをスパム対策のために暗号化していたかのどちらかだったようです。

GoogleAdsense審査の突破方法はGIGAZINEさんの記事を参考にさせていただきました。この記事のおかげで審査を突破できました。他にもクリック単価のことやツールについての記事がありますので下記にまとめておこうと思います。

Google AdSenseの始め方 その1「審査を突破する」

Google AdSenseの始め方 その2「広告を最適化する」

Google Adsenseでクリック単価の高いキーワードの見つけ方

Google AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」

ついに「Google Adsense ブラックリスト日本版 Beta」が登場

Google Adsenseの代替広告にAdsense紹介プログラムを使う方法

よくクリックされるGoogleAdSenseの条件3つ

低賃金もしくは無償でプロジェクトに参加してくれる人を集めるクラウドソーシング

はてなブックマーク – じわじわきているエントリーにマイコミジャーナルの面白い記事が紹介されていました。

クラウドソーシングという考え方

アウトソーシングはよく聞く言葉だと思いますが、クラウドソーシングは無償でプロジェクトに参加してくれる人を集めるという仕組みなんだそうです。海外にはクラウドソーシングのサイトがあり、株のようなポイント制度で各参加者が評価されるような仕組みまであるとのこと。すごい楽しそう。日本にもこんなサイトが出来ないものか…。

cambrianhouse.gif

イラスト素材(Simple)を追加

久々の更新…。もっと頻繁にアウトプットしないとなぁ…。

最近いろんな書籍やブログのエントリーで、アウトプットすることはスキルアップやモチベーション維持のために非常に重要というのを見かけますね。