DreamWeaverでCakePHP開発を行う際の設定(.thtml)

dw_thtml_err.gif

DreamWeaverでCakePHPのブログチュートリアルを試してみたのですが、その際にviewファイルとなるthtmlでエラーが発生してしまいました。thtmlファイルは基本的にphpで書かれるため、thtmlをDreamWeaverでphpファイルとして読み込むための方法を説明します。なお、管理人はMX2004で試しています。バージョンの違いにより、若干手順が異なるかもしれません。また、自己責任の上で行ってください。

まず、下記のフォルダを開きます。

「C:Documents and Settings(ユーザー名)Application DataMacromediaDreamweaver MX 2004Configuration」

(※Vista且つCS3は「C:Users(ユーザー名)AppDataRoamingAdobeDreamweaver 9Configuration」でした。)

次に、「Extensions.txt」ファイルを開き、16行目付近のコードに「THTML」を追記します。

PHP,PHP3,PHP4,PHP5,TPL,THTML:PHP ファイル

次に「DocumentTypes」フォルダの「MMDocumentTypes.xml」を開き、67行目付近のコードに「thtml」を追記します。(※CS3の場合は「C:Program FilesAdobeAdobe Dreamweaver CS3configurationDocumentTypes」の「MMDocumentTypes.xml」75行目付近になります。)

DreamWeaverを再起動します。

dw_thtml_set.gif

thtmlがphpファイルとして認識されているのが、ご確認いただけるはずです。